※本ページはアフィリエイト広告を利用しております。
こんにちは。まこさんです。
昨今、若者のテレビ離れが叫ばれていますが、我が家もテレビ離れが進んでいます。
①子供が動画を観たがる
我が家でテレビ離れが進む主な原因は、子供が動画を観たがるからです。
最近のテレビって、リモコンに標準で各種動画サービスのボタンが付いてますよね。
息子(2歳)、YouTubeのロゴを完璧に記憶していて、リモコンのボタンを見つけて「つけろ、つけろ」と催促するのです。
最初は別のものに興味を惹かせたり、のらりくらりと回避していたのですが、旦那が観せちゃったんですよねー…
一度観たら最後、事あるごとにテレビでのYouTube再生を要求。タブレットで既にYouTubeを観ていてもお構い無し。
それに、親がテレビをつけていると「テレビで動画を観ても良いんだ」と思うようで、要求の嵐が吹き荒れるので、テレビ自体つけなくなりました。
リモコンのYouTubeボタンが目に入るとまた煩いので、度々リモコンには旅に出てもらっています。笑。
②観たい番組がない
以前は家に居る時の多くの時間はテレビがついていました。
なんやかんや番組を流し見していたんです。人の話し声とかってちょっと安心するじゃないですか。ワンオペ育児中なんて特に。
しかし、テレビをつけなくなって、何の支障も無い事が判明。
元々「絶対観たい!」と思ってつけていた番組は殆んどありませんでしたから、当然といえば当然ですね。
寂しさよりも忙しさが勝り、また、勉強にも集中できます。
今のところ不自由してません。
③息抜きはタブレットで
息子にテレビで動画を見せない代わりに、私が使っていた『fireHD8』を動画鑑賞用に与えています。
一度勝手に触りまくって興味のない漫画本(しかも半端な巻数)を買われたので、キッズ用に再設定しました。
保育所から帰って晩ご飯ができるまで、とか大まかに時間を決めて観せています。
旦那は『fireHD10』、私は数年前に旦那が使っていた『fireHD7』を使っています。Amazonタブレット様々です。
夜、翌日の晩ご飯の仕込みをする時や、朝早く起きて余裕のある時に観る事が多いです。
Amazonprimeの無料体験はこちら朝のニュース番組等観なくても、ネットのニュースサイトから自分が興味ある・知りたい情報は読みますし、不便さも不自由さも感じません。
そんなこんなで、我が家ではテレビ離れが進んでいます。
それでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿