-->

私の勉強方法

2022/01/06

資格勉強

t f B! P L

※本ページはアフィリエイト広告を利用しております。


 こんにちは。

資格の勉強をするにあたって、私の勉強方法を記しておきたいと思います。

因みに、以下は約8年前に登録販売者資格を勉強していた時の方法です。



私が勉強する際に気を付けている事は、質と効率の良さです。

量より質

たまーにモチベーションを上げる為に人様の『勉強vlog』を観るのですが、よく「10時間勉強」など10時間以上勉強した事を報告している動画を見かけます。


凄い。学生だろうが社会人だろうが、それだけ勉強に費やせる時間が確保出来るのは凄い事です。


でも、内容は?


何時間も勉強して、その内容が殆んど身に付いていなければ意味がないと思います。


1時間未満しか勉強に費やす時間がなくても、内容が身に付けば10時間勉強した人と大差ありません。


なので、量より質です。


自分で今日はコレ!という目標を決めて一所懸命に取り組みます。




反復あるのみ

さて、資格の勉強も学校のテスト勉強もテキストや参考書を読んだら、問題を解きますよね。


勉強のジャンルによると思いますが、例えばテキストの第1章を読み終わったら、問題集の同じ範囲を解きます。その正解率で、今自分がどれ程理解しているのか、どんな問題が苦手なのかが分かります。


間違えた問題は、すぐに解答や解説等を横に書き込みます。


これの繰り返しです。


テキストを読む→問題を解く→正解・解説を書き込む→読む→解く→書き込む……


繰り返していると、何度も間違えてしまう問題等が炙り出されます。全体をある程度解けるようになったら、苦手な問題や範囲を集中的に取り組んでも良いと思います。


問題集は何冊でも良いです。ネット検索すれば過去問も提供されている資格も多いですから、より本試験に近い問題も解きまくります。


インプットとアウトプットの繰り返し。反復練習あるのみです。



蛍光ペン一色または赤ペンとシャーペン

①テキスト

私は資格勉強において、あまりノートを取りません。


登録販売者資格の勉強を始めた頃は馬鹿正直にテキストの内容をノートに書き写したりまとめていました。が、絶対間に合わないし効率悪いなと思い、止めました。


ノートを取るのを止めて、テキストに直接書き込む方法にチェンジ。


私はノートを読み返すよりテキストを読み返す頻度の方が格段に高いので、この方法が合っていました。


また、テキストでは重要な語句等には予め太字や赤字で印字されていますので、チェックする際に色ペンは殆んど使いませんでした。


たまに居ませんか。学生時代にも、あれもこれも重要だと色違いのペンでチェックして目が痛いだけの教科書を作ってる人。

私は事務長に仕事の資料にコレをやられてキレた事、ありますよ…


先ずはただテキストの本文を一段落読み、それからシャーペンで重要な部分をチェックします。


  • 語句、単語は丸または四角で囲む

  • 重要だと思う文には下線(ー、〰)

  • 語句、単語と関連する文を矢印で結ぶ


コレだけでも十分情報が整理できます。


それでもより目立たせたい単語にだけ、蛍光ペンまたは赤ペンでチェックを入れます。蛍光ペンは一色だけにしておいてください。目が痛くなります。



②ノート

次に、まとめノートを作る場合ですが、こちらも色ペンは基本的に一色のみを使います。


理由はテキストへの書き込みと同様、どれが重要な語句なのかはっきりさせる為です。


私のオススメはオーソドックスに赤ペンです。やはり、パッと目につくので。


(※私はなんやかんやでまとめノートは作りませんでした。トートを作る時間を問題を解く時間に当てました)


問題を解いたノートに正しい正解や解説を書き込むのも、赤ペンを使いました。シャーペンや黒のボールペンを使うより、記憶に残りやすかったからです。


赤ペンをオススメしましたが、お好きな色があればそれを使って頂いて大丈夫です〜。



まとめ

以上が私の勉強方法です。


  1. 量より質

  2. 反復練習

  3. テキストやノートは見やすく(分かりやすく)


学生時代とは違い、社会人になってからは勉強に全振り出来なくなりましたので、少しでも効率良く勉強して知識を身に付けたいですね。


そして、試験に合格して楽したい(これが本音)

広告

このブログを検索

ご意見・ご要望などはこちら!

自己紹介

自分の写真
日本近代史、バトル漫画や歴史物の漫画・小説が好き。 医薬品登録販売者資格保持、ドラッグストア店員

QooQ